北九州市立大学同窓会
支部組織
福岡支部
「観桜会」開催
福岡支部恒例の「観桜会」を4月1日(日)、福岡市・舞鶴
公園天守台下桜広場で開催しました。昨年、一昨年と桜が
ほぼない状況での開催でしたが、今年はうっぷんを晴ら
すべく満開の状況での花見となりました。安部五男さん
(S35)より坂井千春さん(H24)まで、先輩、後輩合わせて28
人の参加があり、極めて盛況に推移しました。
当日は場所取りのため早朝から支部役員はもとより中
島邦之さん(S41)たちにもお付き合いいただき、所定の場
所を確保ができました。最近は樹木保護の観点から桜の
根元は立ち入り禁止のロ−プが張り巡らされ、場所の確
保が難しくなりつつあります。
岩ア六雄支部長(S46)の乾杯の挨拶の後、懇親に移りま
したが、なんとコップの用意がありません。コップ調達の
ため一時不案内の状況となりましたが、恒例の「寿司もり」
「オードブル」「持ち込み料理」「差し入れのお菓子」などな
どで、目の前はごちそうの山盛です。今年も恒例の藤元和
己さん(S43)の奥さん手作り料理提供もあり好評でした。
隣合わせの同窓の仲間が、海外旅行の披露や近場のハイ
キング情報交換などで親しく会話がはずんでいました。
昨年の支部総会で講師をお願いした中西町子さん(S47)
の参加をはじめ、一瀬英伸さん(S42)同行で初参加の草場
清美さん(S59)は、「転勤などがあり初めての参加ですが、
楽しい花見で、例会一木会にも参加します」、冨迫昭吉さ
ん(S50)は支部HPからの参加申し込みで、「役所の再雇用
も終え完全にフリーであり、ハイキングも含め積極的に支
部イベントに参加したい」との意見が出ていました。
4月1日付で熊本転勤になった村山充剛さん(H1)が
午後からの出発前に顔出しされ、「単身赴任ではあるが熊
本でも支部例会などに顔出しします」との発言。また堀内
徹夫さん(S62)は本日4回も花見付き合いがある中で仲
間にあいさつに来てくれ感謝しています。
例年と同じくみんなでゴミひとつなく跡片付けをして、
次の人にすぐにでも利用できるようにして散会としまし
た。来年は若手の仲間がより多く参加して、さらに楽しい
花見にしていきたいと思います。
支部長 岩ア六雄(S46・経営)
北友会会報第118号(平成30年7月15日発行)掲載