北九州市立大学同窓会
支部組織
神奈川支部
<神奈川ハイク30回記念>
〜 ペリー来航の地を歩きフェり−で江戸湾納涼 〜 神奈川支部発足以来、年4回実施してきた神奈川ハイクは、30
回目を迎えた。最初の頃の参加者数は3〜4名の時もあったが
『継続は力なり』を信じ、今では10名は超すようになり、【楽しく
役に立つ同窓会】のイベントとして定着してきた。
第30回記念は8月25日(土)に、前半は、我が国が長い鎖国から
開国へのきっかけとなった、米国のペリー艦隊来航・上陸の地で
ある浦賀と久里浜の史跡を訪ねて、幕末から明治初期にかけて
の激動の時代を偲んだ後、後半は、納涼船で江戸湾船上パー
ティーを実施した。
酷暑の時期にも拘らず、初参加者が2名、ご夫婦での参加が2
組、親子が1組有り、今までで最高の24名(内女性8名)の参加者
があった。
まず、1853年ペリー提督が米国フィルモア大統領の国書を幕
府に手渡した久里浜海岸に到着。ペリーが初めて日本の土を踏
んだ歴史的な場所であり、海岸と平行にペリーロードや開国橋
が有る。そしてペリー公園には明治34年に米友好協会が建立し
た高さ7mはある「ペリー上陸記念碑」、この碑文は初代総理大
臣伊藤博文の筆によるものである。「ペリー記念館」では当時の
江戸湾防備の状況や4隻の黒船来航時のジオラマ、かわら版や
錦絵等の貴重な資料を見ることが出来た。
♪し〜ずかぁなぁ しずかな さ〜とのあぁき…♪ 昭和20 年12月から歌われた童謡「里の秋」には、南方の戦地から引き揚 げてくるであろう父を待ちわびる母子の心情がつづられてい る。太平洋戦争終了後、全国に12カ所の引揚港が指定された。博 多、佐世保が各139万人、「岸壁の母」の歌で有名な舞鶴66万人、浦 賀には4番目に多い56万人の引揚者が上陸している。
桟橋に腰を下ろして海を見ながら引揚の話を聞いた一行は ♪…あぁ父さんよ ご無事で〜と 今夜も母さんと 祈りまぁ す♪ と、童心に帰って合唱し、現在の平和に感謝した。
1180年源氏の再興を祈願して建立された、1842年再建の西叶 神社では、社殿を取り巻く230の彫刻や龍等が見事に彫られてい る格天井の芸術的な装飾、当時の遊郭から寄進された鮮やかな 彫刻を施した大きな銅製灯篭や水盤等からも、江戸時代の浦賀 港の繁栄ぶりを垣間見ることが出来た。
30度近くの残暑をものともせずに約5時間「歴史や芸術に親 しんだ」一行は、足取りも軽く納涼船が出港する久里浜港へ向 かった。それもそのはず、冷えたビールや料理が我々を待ち受け ているからである。
ドラの音と共に18時30分、船はゆっくりと江戸湾へ。丁度日没 前であり、辺りの景色は橙色から赤へと刻々と変わっていく。遠 くには富士山のシルエットがくっきりと見え、海面は夕日に向 かって?金波 銀波 をながむれば〜 ?と逍遙歌でも歌いた い情景であった。満を持して潮風に吹かれつつ“カンパ〜イ”。素 晴らしい非日常的な景色に感動しつつ、ビールや料理がどんど んすすむうちに、辺りはすっかり暗くなり、観音埼灯台や剣埼灯 台のライトや行き交う船舶の灯火、我々のテーブル前ではフラ ダンスショーも始まり、昼間の疲れや暑さをすっかり忘れ、2時 間の夏の夜の素晴らしい船旅を満喫した。
参加者は異口同音に【楽しく役に立つ】記念イベントだった、 との感想!!