北九州市立大学同窓会
総会
沖縄支部
今年はビジネススクール? 沖縄支部総会・懇親会
令和6年11月16日、令和6年度の沖縄支部総会と懇親会が開催されました。会場は定席となったフレンチ「バルドメール」(那覇市泊)。
今回の総会には、同窓会本部から柳喜久子理事に、素敵な「かりゆしウェア」を着てご参加いただきました。
昨年度総会の反省を踏まえて(北友会会報Vol.130参照)、定刻閉会を目指してほぼ定刻に始まった支部総会は、諌山支部長(昭48米英)の挨拶・活動近況報告の後、柳理事にご来賓挨拶と乾杯のご発声を賜り、懇親会に移りました。
今年度の総会は、毎年参加しているメンバーのやむなき欠席が重なり、県内在住同窓生の参加は9名となってしまった一方で、平成24年に大学院社会システム研究科で博士号を取得された鞄本フェニックス代表の守屋昌宣氏に福岡からご参加いただきました。守屋氏は、九州・沖縄で「モーリアクラシック」、「玉泉院」などの冠婚葬祭関連事業を幅広く展開され、令和5年度には本学ビジネススクールにおいてゲストスピーカーを務めておられます。
今回の懇親会でもスピーチをお願いしたところ、事業の創成期から拡大、沖縄での展開や今後の構想に至るまで、秘話も交えて1時間にわたって語っていただきました。参加メンバーからは活発な質問が飛び出し、さながらビジネススクールの様になっていました。例年にない総会・懇親会となり、守屋氏には改めて感謝申し上げます。
その後は、お決まりの賑やかな、いつまでも終わりそうもない懇談、「昇進しました」などとのメンバーの嬉しい近況報告、写真撮影と進むうちに、あっという間に閉会予定時刻を過ぎ、少し音程・テンポが怪しくなってきた校歌斉唱をもっておひらきとなりました。
新年度も支部総会・懇親会を開催します。新たな同窓生との出会いに期待しています。お気軽にご参加ください。

