北九州市立大学同窓会
総会
行橋・京都支部
H24年度行橋・京都支部総会 24年7月21日 京都ホテル
平成24年の支部総会は、梅雨空のもと京都ホテルに同窓生24 名が集まり総会を行いました。女性は3名出席されました。本 部からは都合で出席はありませんでしたが、豊前・築上支部長
の有永義正氏の出席をいただき、伊塚弘副支部長(S44・商)の司 会で開会を行いました。木下弘徳支部長が挨拶を行い本部から の出席がないので、現大学の入学生、卒業生、就職の状況、本部
行事としての「絆たすきリレーウオーク」等の説明を行い、支部 活動の報告、支部活動への参加の呼びかけ等のあいさつを行い 議事に入りました。議長に選出された大久保副支部長(S48・経
済)により議事が進められました。2年に1度の総会というこ とで、2年分の事業報告、決算、事業計画(案)、予算について黒 田事務局長(S60・経営)が説明を行いました。特に事業について
は行橋の祭り「こすもっぺ」に出店をし会員の交流を図ってき ましたが、出店の抽選会や実施後の赤字により中止することと して、ゴルフ大会、健康ウォーキングを実施し、2つの事業を行
うことにしたことを説明、賛成多数で可決されました。また、役 員の改選については任期が3期までの規約があるので役員留 任となり女性1名が追加されました。
懇親会では井上幹事(S56・経営)の司会で8時までそれぞれ の自己紹介等で懇談をおこない同窓の絆を深め、会場には「絆 ウオーク」の写真を展示して同窓会の参加を呼び掛けました。
その後2次会へはそれぞれで参加し大いに盛り上がりました。 同窓会は参加することに意義があり昔を思い出して自分を元 気づける材料にして欲しいものです。青年よ大志を抱け。

北友会会報第107号(平成24年12月15日発行)掲載