北九州市立大学同窓会
- ヨット部OB会
- 弓道部OB会
- 山父[ミナール同窓会
- 柔道部OB会
- マンドリンクラブOB会
- 千葉ピコアンサンブル
- ラグビー部OB会
- 吟詠部OB会
- 山岳部OB会
- 碓井ゼミOB会
- さんぱち会
- 梶山ゼミ同窓会
- 簿記研究会
- 北九大46会・同期会
- S36・米英科卒の会
- S44年卒業米英科
- 吹奏楽団OB会(草創期)
- 空手道部
- 書道研究会
- フォーク&ナイツ合同OB会
- 英文学研究会OB会
- 体育会48卒同期
- 市橋ゼミ
- 北九州市立大学応援団OB会
- 陸上競技部OB・OG
- 山本哲也ゼミ
- 上海OB会
- ボクシング部OB会
- 紫英会(ESS OB、OG会)
- 浦野平三ゼミOB
- 中国大連同窓会
- ラテンアメリカ研究会
- 北九大関東46会
- ボクシング部OB会
- 放送研究会
- 商学研究会OB会
- 剣道部OB会
- 経営研究会 OB会
- 英文タイプ研究会OB会
- 昭和33年中国科卒
- 長崎支部OB会
- S38学友会執行部員
- 混声合唱団コール・ユーフォニー
- あの一球会(硬式庭球)
- 執行部OB会
- 硬式庭球部
- サッカー部OB会
- S44中国語科卒クラス会
- 重量挙OB会
- ソフトテニス部
- ワンダーフォーゲル部
- S44年卒業米英科
- 日豊会
- 剣道部OB会
- ISA九州支部
- 昭和1ケタの同窓会
- 38中国語科卒クラス会
- 少林寺拳法部
- 写真部OB会
- S40年卒 米英科
- S45卒業同期会
- 熊本県警察青嵐会
- 浦野恭平ゼミ会
- 徹空会近畿支部総会
- 商二期会
- 商学部三四会
- 関西支部同窓会
- 44年卒同窓会
- 卓球部OB会
- 26専中50年来クラス会
- S55年・56年卒合同同期会
最後?の「三六会」
10月に入っても夏の余韻が漂う7日(月)の午後、36年卒
米英科の有志(11人)が集結した。会場は第1回を開いた
「小倉ベイホテル第一」で、今回で12回目。この度も幹事の
川北(大阪)の細やかな手配によるもので感謝に堪えな
い。
懇談の会場は堺町の料亭「稚加栄」で、元福岡県知事の
亀井光氏につながる由緒ある老舗である。歓楽街の中に
あって年代を感じさせる構えである。学生の頃、飲み歩い
た町であるが、60年近く経過するとたどり着くのに手間
取った。幹事の挨拶の後、5月に逝去された片岡勝行君を
偲び黙とう。乾杯で宴が始まった。いつものように上西(現
役社長)が焼酎を差し入れてくれた。銘酒「森伊蔵」であ
る。生で飲む喉越しの良さは格別である。昔ならお付きの
女性が愛想を振りまいて酌などサービスしてくれたもの
であるが、まるでレストランに近い雰囲気である。相手も
おもんぱかってか妻や身内の話はなく、専ら学生時代に集
中した。話は弾み和やかな懇談の後、玄関前で記念写真と
なり、上西は博多へ、一同、小倉駅へ、萱原(福山)を新幹線
口で見送りホテルに戻った。
翌朝は菊野(下関)と別れ、小雨の中、ウオーキングを断
念、事前に用意していたマイカー2台に分乗、母校へ。昔、
歩いた裏道をゆっくりと走るが、町並みに面影はなく母校
に到着。先ずは、同窓会事務局の上村さんに挨拶、お茶を
いただきながら歴代学長を偲び、思い出が交錯した。新校
舎内を見学、エレベーターで13階へ、改めて大学界隈を眺
望し、それぞれに昔に思いを巡らせたことと思う。
少し早い昼食を生協(学食堂)で摂り、図書館前で解散
となった。伊森はただ一人、歩いて門司の自宅へ向かった。
川北の「今回が最後」という言葉がいつの間にかうやむや
になって「また会おう」「次回まで達者でいよう」という雰
囲気に集約された一泊二日であった。
北山清種(S36・米英)
北友会会報第121号(令和元年12月15日発行)掲載