北九州市立大学同窓会
- ヨット部OB会
- 弓道部OB会
- 山父[ミナール同窓会
- 柔道部OB会
- マンドリンクラブOB会
- 千葉ピコアンサンブル
- ラグビー部OB会
- 吟詠部OB会
- 山岳部OB会
- 碓井ゼミOB会
- さんぱち会
- 梶山ゼミ同窓会
- 簿記研究会
- 北九大46会・同期会
- S36・米英科卒の会
- S44年卒業米英科
- 吹奏楽団OB会(草創期)
- 空手道部
- 書道研究会
- フォーク&ナイツ合同OB会
- 英文学研究会OB会
- 体育会48卒同期
- 市橋ゼミ
- 北九州市立大学応援団OB会
- 陸上競技部OB・OG
- 山本哲也ゼミ
- 上海OB会
- ボクシング部OB会
- 紫英会(ESS OB、OG会)
- 浦野平三ゼミOB
- 中国大連同窓会
- ラテンアメリカ研究会
- 北九大関東46会
- ボクシング部OB会
- 放送研究会
- 商学研究会OB会
- 剣道部OB会
- 経営研究会 OB会
- 英文タイプ研究会OB会
- 昭和33年中国科卒
- 長崎支部OB会
- S38学友会執行部員
- 混声合唱団コール・ユーフォニー
- あの一球会(硬式庭球)
- 執行部OB会
- 硬式庭球部
- サッカー部OB会
- S44中国語科卒クラス会
- 重量挙OB会
- ソフトテニス部
- ワンダーフォーゲル部
- S44年卒業米英科
- 日豊会
- 剣道部OB会
- ISA九州支部
- 昭和1ケタの同窓会
- 38中国語科卒クラス会
- 少林寺拳法部
- 写真部OB会
- S40年卒 米英科
- S45卒業同期会
- 熊本県警察青嵐会
- 浦野恭平ゼミ会
- 徹空会近畿支部総会
- 商二期会
- 商学部三四会
- 関西支部同窓会
- 44年卒同窓会
- 卓球部OB会
- 26専中50年来クラス会
- S55年・56年卒合同同期会
北九大吹奏楽団OB会(草創期)
令和元年7月27日、北九大吹奏楽団OB会をホテルテト
ラ北九州小倉で11人の参加で開催した。当時の団員は昭
和33年(1958年)以降24人、楽団草創期であった。今回OB
会に出席したのは11人。
八幡東区の吉村氏(S37・商)が発起人。関西支部から前
田正治(S40・米英)、兵庫支部から奥本進(S39・商)、二宮慶
治郎(S38・米英)が駆けつけた。会のはじめ他界された初代
松田部長(S36・英)、玉置晴之(S38・米英)に黙祷を奉げた。
病気療養のため欠席6人、住所不詳の為連絡不通が3人。
福本州慶(S38・商)の司会で始まり各自、近況説明。苦労
話、体の具合、手術の話、時間は早く流れ、後にカラオケに
全員繰り出した。中には62年ぶりに再会した人もいて再会
を喜んだ。
昭和34年(1959年)頃は日本経済は高度成長期に入る前
で、物資不足で、作れば何でも売れる時代でしたが、北九
大もクラブの予算不足でまともな楽器はありませんでし
た。小倉競馬場、旦過橋のパレードをしアルバイト料で補
い楽器の補充に充てました。
<大学野球応援>
九州六大学リーグ戦の応援では、博多の平和台球場へ
もよく行き、全日本選手権では対神奈川大戦に神宮球場
まで行き、当時夜行列車で大阪で夜が明け、東京には夜到
着といった具合でした。
<合宿>
山口県の秋芳洞の上にある秋吉台に当時青少年宿泊所
「ユースホステル」があり(現在無し)毎年春休みに合宿。
自炊、俗界より完全離別、TV、ラジオ、マスコミから遮断。
夜は静まりかえり、健康そのものでした。
<文化祭>
今でも記憶にあるのは「十字勲章」「ドナウ河の漣」「ボ
ゲイ大佐(クワイ川マーチ)」「海兵隊」「錨をあげて 」「軍艦
マーチ」などです。
それと大学の学長が上京するときは小倉駅のプラット
ホームで校歌を吹奏して見送ったものです。
次回も療養中のメンバーもふくめ、元気で集まろうと解
散しました。
二宮慶治郎(S38・米英)