北九州市立大学同窓会

HOME > 活動 > OB会 > さんぱち会〈昭和38年卒業の同期会〉

「さんぱち会」第3回会合OB会

 全国の同窓生の皆さん、お元気ですか。東京では好天に 恵まれた10月26日(水)、昭和38年の卒業生10人がいつもの 「高輪和彊館(わきょうかん)」に集まり、第3回の「さんぱち 会」が開かれました。53年前、胸をふくらませて北方のキャ ンパスを飛び立った若鳥はそれぞれの人生を生き抜き、年 一度高輪に集まって同期の仲間との再会を喜び合い、過 ぎ去った青春の日々を懐かしむひと時を楽しんでいます。
 1年ぶりの「さんぱち会」は玉置副会長の挨拶の後、神 戸から駆けつけた二宮君の乾杯の発声で始まりました。 円卓を囲み、次々に運ばれる料理を楽しみながら各自の 毎日の過ごし方や現在熱中していることについて聞き入 りました。歩こう会や水泳で健康維持に努めている人、撮 影で野鳥の追っかけに熱中している人、経営する事業の 後継者の育成に努めている人、震災被災者の支援に励ん でいる人、熱中症に罹り今もリハビリに励んでいる人…、 10人集まれば10の生き方があります。気がつけば七十数 年を生き抜いて若鳥は老鳥になり、喜寿を迎えようとして います。金婚式を迎え、愛妻とこれからの生き方を模索し ている人もいましたが、これはわれわれ全員共通の課題 と言えそうです。
 愛車を長持ちさせるには日頃の点検を怠らず、悪いとこ ろがあればすぐに手当するのが肝心です。人間も同じで す。日頃の健康管理を怠らず体力と気力を蓄え、生きがい のある毎日を送りたいものです。キューバでは100歳を超 えたT型フォードが今も元気に活躍していると聞きます。
 酒を酌み交わしながら学生時代の逸話を披露しあうな ど昔話は尽きず、楽しい時間は瞬く間に終わり、最後に全 員で輪になって歌った校歌と逍遙歌は愛校心と同期の絆 を一層強めました。
 これで「第3回 さんぱち会」の報告を終えますが、昨年 は二宮君と今回都合で出席できなかった九州、宇佐市の 坂本君が「北友会会報」に掲載された「さんぱち会」の記事 を読んで駆けつけ、今年は1月に退職した大坪君も加わ り、同期の輪が年々広がっています。この記事をお読みの 全国の同期の皆さん、連絡先をお知らせしますのでどう ぞお申し込みのうえ参加してください。人生は有限です。 限られた時間の中で懐かしい学生時代を振り返り、学友 との交流を深めることも意義があることではないでしょ うか。ご連絡をお待ちしています。

関東支部 横田忠一(S38・米)

 「さんぱち会」連絡先
 〒167−0043 東京都杉並区上荻2-7-6
  横尾 和幸 電話:090-2935-5099
  注「) さんぱち会」は毎年10月最終水曜日、
 午前11:30から「高輪和彊館」で開催されています。

北友会会報第115号(平成28年12月15日発行)掲載