北九州市立大学同窓会

HOME > 活動> 評議会

評議会

平成29年度 第2回評議会

 同窓会の平成29年度第2回評議会が11月4日(土)、北 九州市小倉北区のリーガロイヤルホテル小倉で開かれ、 全国の48支部から評議員55人(代理を含む)が出席した。 司会は本部役員の今泉健幹事(総務・企画担当/H16・23・ 法律/院)が務め、開会に先立ち前回の評議会以降の物故 会員に黙とうをささげた。続いて出席者全員が起立して 校歌を斉唱し、議事に入った。
 会議の冒頭、挨拶に立った善正善会長(S47・経営)は、 「前回評議会後に開催したブロック別会議での検討内容 を整理すると、同窓会活性化のためには、@活性化、職域 組織化に向けての施策、A施策実現への問題点、B本部に 対する要望となる。このうち短期で実現可能なもの、費用 負担の少ないもの、中長期にわたり検討が必要なものなど 分析をすすめていく。この同窓会活性化策の実現のため には、本部の単年度本部予算の見直しなども喫緊の課題 となっている。今後の同窓会活動を充実したものにするた め、十分に検討を重ねていくので、評議員の皆さんの知恵 と力を貸していただきたい」と協力を呼びかけた。
 続いて、5月の評議会以降に就任した評議員を鈴木雅 子幹事長(S52・経済)が紹介したあと、議長団選出に移り、 議長に伊塚弘評議員(行橋・京都支部長/S44・商)、副議 長に柿木正敏評議員(鹿児島支部/S47・国文)が選出さ れ、議題に沿って議事が進行した。

【報告事項】

1 平成29年度上半期事業報告及び活動報告
2 平成29年度上半期予算の執行状況
 鈴木幹事長が、平成29年度に掲げた運営・活動方針と 主要事業項目のうち「特記すべき活動」について説明し た。特記すべき活動として、
・ 同窓会組織の強化に向けて、「若者の会」立ち上げやそ の活動への支援制度について検討をすすめたこと
・ 前回の評議会後に開催したブロック会議での意見につ いて、具現化に向けた検討をすすめたこと
・ 新たな奨学金制度による給付者の募集・決定を行なっ たこと
・ 奨学金制度以外の学生支援のあり方について検討して いること
などを上げた。
 奨学金の決定状況や同窓会組織活性化に向けた戦力 などについての意見はあったが、ともに了承された。
3 平成29年度功労者表彰の審査結果について

 平岡三光評議員(福岡県 南支部長/S40・米英)が審 査結果を報告した。本年度 は、特別会員3人、支部役員 24人が表彰対象となった。
4  支部助成制度(若者の会)について
柳喜久子副会長(S48・英 文)が、支部助成制度を改定し、「若者の会」への助成を創 設することを報告した。質疑では、世話人には40歳以上の 同窓生がなることがある、若者というネーミングでよいの か、女性の会と若者の会とでは助成対象は同じにした方 がよいのではないかなどの意見が出された。
5 第67回総会・懇親会について
 江口卓男事務局長(S48・米英)が総会・懇親会の次第を 説明した。
 その他の項目で、屋地公克副会長(S43・米英)が大学創 立70周年を記念して、同窓会・後援会から北方キャンパス には校歌碑、ひびきのキャンパスには校歌碑及び時計塔 を寄贈したことを報告した。
 また、鈴木幹事長が2021年1月に同窓会創立70周年を 迎えることを報告した。
第2回組織強化にむけたブロック会議

 この後、第2回目となる「組織強化に向けたブロック会 議」を開き、会議冒頭で善会長が、「同窓会の活性化に向け て支部活動費を充実させるためには本部予算全体の見直 しが必要であり、各評議員は危機感を持って何が必要か 議論をしてもらいたい」と呼びかけた。  ブロック会議に移る前に、評議委員からは同窓会が把 握している住所に支部総会の案内を送付しても返事がな いので電話連絡をとってみると、同窓生は就職などで地 元にはいないケースが多いなどの意見が出された。  全体会後、8ブロックに分かれて@職域・女性・若者の 会等を通じた各支部の組織強化、A支部活動の為の助成 金充実のための財源確保、B同窓会70周年に向けた取り 組みについて、活発な意見交換、討議が続いた。

北友会会報第117号(平成29年12月15日発行)掲載